1/29 MDI/Integration 打ち合せメモ
日時:1月29日午後3時―5時
場所:3-425, TV会議=31110
内容:3/3-7のTILC08(東北大学,仙台)への取り組みについて(検討課題)
参加者:山岡、河井、末次、杉本、宮本、田内(KEK)、佐貫、山本(東北大)、岩下(京大)
1. 研究分担
第1回ILDワークショップのMDI/Integrationセッションのまとめにしたがって、研究分担について議論を行った。
山岡氏:the coordinator at KEK
LDC(1)の全体構造を検討; LDC(1)はGLD' ( GLDc)をベースとするもの。
- CMS assemblyでの solenoid cryostat の強度と設計
- 12角形の鉄構造体の強度、組み上げ方法
- できれば、HCALの支持機構・強度と12角鉄構造体との定量的評価
- サポートチューブ(QD0,SD0,FCAL, BCAL etc. , タングステン)の片持ち支持機構
末次氏:
- LDCビームパイプ中でのwake fieldの計算、そして、強度評価
- vacuum pumpの位置
河井氏:
- ILD(1)のソレノイドシステム(coil, cryostat, iron structureなど)の設計
- anti-DIDの組み込み
- cryostatの内径= 3.3m, 外径=3.85m, 長さ(片側)=3.75m
- E/M = 12 の設計とする
- stray field : 中心より10mで100ガウスとする。
- fieldのuniformity : R<1.75m, |Z|< 0.5mで delta_B/B < 0.0004
- CADはAUTOCADを使用
- cryogenicsの設計は槙田氏にお願いする。
佐波氏(メール連絡):
放射線科学センター長の了承を得て参加したい
- Self-shielding property of ILD ; pac-manも含める
2. Webex電話会議
"B field issues from view point of MDI/Integration"についての検討課題
- field uniformity ; LCTPC
- stray field ; institutes in the world
- TPC structure ; fiducial volume and actual overall size - CAD ; LCTPC
- especially the inner "physical radius" and z-boundary
- field cage, endcap with water cooling system
- support system
- B-field strength ; physics performance ; ILD optimization group
, where background will be controlled by B-field
3. 次回のうち合せの日時
2月14日(木)または15日(金)
それぞれの進捗状況報告