Skip to main content
9–12 Sept 2018
Japan timezone

Session

Young Session

12 Sept 2018, 08:30

Presentation materials

There are no materials yet.
Previous tabNext tab
Print
PDF
Full screen
Detailed view
Filter
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
Ms Yumi Aoki
ILCにおけるe+e- → γHを使ったHγZ結合 の研究
08:30 - 08:40
Kazunari Masaki
CsKTe薄膜によるGaAsのNEA活性化
08:40 - 08:50
Izumi Sekiya
ILCシリコン電磁カロリメータの新short slabの製作と評価
08:50 - 09:00
Ryosuke Mori
Si-ECALへのLGAD導入に向けたシリコンセンサー研究
09:00 - 09:10
Yu Miura
ILCシリコン電磁カロリメーターのための読み出しシステムの改良と新short slabの評価
09:10 - 09:20
Yuto Uesugi
国際リニアコライダー実験に用いる電磁カロリメータの構造最適化とシリコン半導体検出器の特性に関する研究
09:20 - 09:30
Yuto Deguchi
short slabに用いるASICの選定
09:30 - 09:40
Mr Naoki Tsuji
ILDハドロンカロリメータの精細度の最適化に関する研究
09:40 - 09:50
Tatsuro Torimaru
ILDハドロンカロリメータ大型試作機のテストビーム実験に用いたTail-Catcherに関する物理解析
09:50 - 10:00
Yuya Yoshimura
ILDのためのシンチレータ電磁カロリメータに用いる高増幅率MPPCを搭載したプロトタイプの性能評価
11:00 - 11:10
Hiroki Ishihama
吸収層に鉛ガラスを用いたカロリメータの宇宙線ミューオンを用いた性能評価
11:10 - 11:20
Takayuki Ueno
ILCにおけるEffective Field Theoryを用いたHiggs Coupling Fitsの精度評価
11:20 - 11:30
Mr Linghui Liu
ILD AHCAL大型試作機のテストビームにおけるビームトラッキング
11:30 - 11:40
Kazuki Fujii
ILC250GeVにおけるH->Zγの崩壊分岐比の研究
11:40 - 11:50
Kajiwara Shogo
PPDの増倍率向上模型
11:50 - 12:00
Takanori Mogi
ワイヤーチェンバーのゲイン低下モデルの検証
12:00 - 12:10
Mr Keita Yumino
ILD-TPCの大型プロトタイプ用GEMモジュールのガス増幅率測定
12:10 - 12:20