Skip to main content
4–5 Dec 2015
広島大学先端物質科学研究科
Japan timezone

Timetable

Previous tabNext tab
Print
PDF
Full screen
Detailed view
Filter
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
Dr 徹 高橋
Welcome
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
13:30 - 13:45
Atsushi Takada
ガンマ線イメージングと応用
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
13:45 - 14:15
Atsuhiko Ochi
海外のMPGD開発の動向、及びMPGD2015報告
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
14:15 - 14:45
Break
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
14:45 - 15:15
Noriko Nagasaka
ATLAS NSWに向けたMicroMEGASの開発
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
15:15 - 15:35
Tomohiro Yamazaki
LHC-ATLASアップグレードに向けたMicromegas検出器のAgeing試験
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
15:35 - 15:55
Mr Tatsuya Furuno
μ-PICを用いたアクティブ標的(MAIKo)のテスト実験結果
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
15:55 - 16:15
Mr Motoki MURATA
μ-PICを用いたアクティブ標的(MAIKo)による4He原子核の光分解反応の測定
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
16:15 - 16:35
Break
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
16:35 - 17:05
Mr Taito TAKEMURA
Garfield++を用いた短ピッチu-PICの開発
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
17:05 - 17:25
Mr Kei Yoshikawa
電子飛跡検出型コンプトンカメラにおけるTPCトリガーとデッドタイム削減
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
17:25 - 17:45
Dr Dai Tomono
電子飛跡検出型コンプトンカメラによる環境ガンマ線イメージング
401N講義室, 広島大学先端物質科学研究科
17:45 - 18:05
懇親会
マーメイドカフェ東広島店, 広島大学先端物質科学研究科
18:30 - 20:30